おうち日和Blog吉田工務店 1階ギャラリー
お気軽にお立ち寄りください

2020年08月一覧

☆「おうち日和」mail vol.133発行しました☆

こんにちは。「おうち日和」後藤です。

立秋以降も痛い暑さが続いています。

秋の気配は⁈

秋が恋しく!待ち遠しい!日々ですネ。

 

「おうち日和」mail vol.133 9月号発行しました。

DSC_3112

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平安時代。

かごに入れた虫の鳴き声を楽しむのが貴族の

遊びとして流行したそうです。

心地良い涼しさを告げてくれる秋の虫の声で

静かに秋を感じたいものです。

 

お陰様で忙しい!社長やスタッフの奮闘ぶり

ママスタッフ達の娘愛のコラム!

そしてそして・・・干支はりこ絵付け教室

のイベント情報も。来年は「丑」年!

ピンときませんが、参加申込み受付中です。

 

残暑厳しい折くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 

 

 


☆夏も後半へ☆

 

こんにちは。

「おうち日和」の大原です。

お盆休みをいただいて、今日から通常営業しております。

暑さの山は今週いっぱい?

残暑厳しい日々になりそうですが、子供達も今日から新学期!

大人も負けずに頑張ります!!

Withコロナの時代、おうちで過ごす時間が長い分、

室内では快適に過ごしたいもの。

ちょっとした住まいのご相談はぜひ、おうち日和まで♪

 

 

 

 


☆夏季休業のお知らせ☆

こんにちは。

「おうち日和」の大原です。

危険な暑さが続く毎日。

コロナがあっても、

無くても、外出したくない

気温です。

室内でも、水分、適度な

塩分をとって、

エアコンをうまく活用して

暑い夏を乗り越えましょう♪

ちなみに、我家のエアコンON

のタイミングは、時間でも、

気温でもなく、犬が、ハァハァ

言い出したら。(笑)

 

★おうち日和は8/12~8/16迄、夏季休業いたします。

8/17より通常営業いたします。★

 


☆簡単シャドーBOX体験教室☆

残暑お見舞い申し上げます。

「おうち日和」の大原です。

 

先日、おうち日和のイベント、

「簡単シャドーBOX体験教室」を

開催いたしました♪

「シャドーBOX」ってなぁに?

ちょっと聞きなれない感じも。

先生の完成お見本がこちら。

 

 

 

 

「簡単」と言うものの、細かい作業で集中力が必要な感じでした。

でも、ご参加の皆様、スジがいい!!

素敵な作品を完成させていらっしゃいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

まず台紙と4枚の同じイラストが描かれた用紙を準備。

台紙に1枚目の紙をそのまま貼って、(今回は先生が予め

貼って下さってました。)2枚目からは必要な部分以外を

切り取って重ねるように上に、上にと貼っていく。

3枚、4枚と切り取り作業が続きます。切り取る部分は

その都度違うので大変です!

 

 

 

 

 

 

 

 

細かいパーツ切り取り作業が終わったら小さなヘラでこすって

凹凸をつけます。切り口をマジックで黒く塗り、特別なボンドで

高さを出すように接着!おさえないとくっつかない、おさえすぎると

高さが出ない・・・。なかなかの難易度に見えましたが、

先生曰く、これが一番の入門編だとか・・・。

 

上に、上に、重ねて貼り付け、

額装したら、こんな感じに

なりました!!

 

 

先生のお見本と

変わらない

仕上がり!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても楽しい時間を

お過ごし頂けたと

思っております♪

 

 

 

 

 

 

 

ご参加の皆様

ありがとうございました!!


☆8月掲示板のご案内☆

こんにちは。「おうち日和」後藤です。

梅雨も明け!暑~い真夏の始まりです💦

日本古来の「簾」「打ち水」

明珍火箸南部鉄でおなじみの「風鈴」

そして、「ガラス食器」に盛り付けられた夏料理!

風流で涼しさを呼びますね。

忘れてはならない「花火」も夏の風物詩。

 

さて、駐車場の掲示板8月にリニュ-アル致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナウイルスの拡大の為、自粛や3密を避ける生活の復活。

「おうち日和」が放つ花火と納涼の提灯で・・・

ちょっぴり楽しい夏気分を味わって頂きたいと思います。

 

暑さ厳しい折!くれぐれもご自愛くださいませ。

 


Copyright © 2010-2019 yoshida-komuten. All Rights Reserved.